演劇集団 砂地『Hamlet』『アトレウス』で殺陣師として参加してくださったTEAM HANDYの亀山ゆうみさんからお誘いを受け、この度出演する運びとなりました。
1994年に読売演劇大賞作品賞にノミネートされ、書籍化もされている鐘下辰男 氏の『カストリ・エレジー』。
鐘下さんの戯曲は2010年の『寒花』、2017年の『ルート64』以来3度目。
今回は、太平洋戦争の後の東京で、理想を求めて生きようとする男たちの哀歌です。
私は主演のケンという男を演じます。
相方には、砂地『Hamlet』で共演した今國雅彦さん。あの時は舞台上でほとんど出会わなかったので、共演を楽しみにしていた俳優さんです。
とにかく戯曲がべらぼうに面白く、共演者の皆さんたちとの化学反応で、一体どんな身体になってしまうのか・・・楽しみすぎます!
新宿眼科画廊・スペース地下はその名のとおり小さなギャラリーなので、座席数はごく僅かです。
どうぞお早めのご予約をお待ちしております。
【作】
鐘下辰男(演劇企画集団THE・ガジラ)
【上演台本・演出】
亀山ゆうみ
【出演】
今國正彦
大井靖彦
小川哲也
宍倉直門
高田賢一
藤波瞬平
松本一歩
和田真季乃
(50音順)
【日程】
2020年
2/21(金)19:00
2/22(土)13:00/18:00
2/23(日)13:00
2/24(月)14:00/19:00
2/25(火)14:00/19:00
【劇場】
新宿眼科画廊・スペース地下
(地下鉄「新宿三丁目駅」E1出口より徒歩7分。E1出口までも距離があります。お時間に余裕を持ってお越しください。)
住所:東京都新宿区新宿5-18-11
【チケット】
一般3300円
学生2700円
【ご予約方法】
①藤波のTwitterから
@ShumpeiFujinami 宛にDMでご連絡ください。
※よく「いいのかな…」と遠慮される方がいらっしゃいますが、こうして公の場に書いているのでもちろんどなたからも受け付けております。ダメなときは書きません・・・
②下記URLの予約フォームで、私の俳優活動を応援してくださる方は「藤波」を選択してお申し込みください。
https://form1ssl.fc2.com/post/?id=ea31d3a123671886
※大人の事情があるのです・・・
7月に主演した『桜田ファミリー物語』のDVDが絶賛販売中ですが(お求めはスプリングマン公式サイトへ)、2017年4月に下北沢のシアター711を感動の渦に巻き込んだ『弁当屋の四兄弟 平成二十九年版』から3年。あのまずくて有名な「弁当屋みなもと」の物語が、装いも新たに吉祥寺シアターに上陸します。
2013年の初演から二度目の再演。僕は平成二十九年版から登場した四兄弟の父親役で出演致します。
今、日常を描かせたら日本一と言っても過言ではない澁谷光平氏の最新作!
短い期間での上演ですが、ぜひ足をお運びください!!
【脚本・演出】澁谷光平
【出演】
日南田顕久
竹下健人(劇団Patch)
関修人
久保優二
あきやまかおる
浦尾岳大
武藤啓太
木村はるか
釜山甲太郎
大竹ココ(ロ字ック)
藤波瞬平
さかいかな[友情出演]
〈ゲスト出演(ダブルキャスト)〉
狩野翔
小林大紀
【日程】2020年
1/31(金)14:00(狩)/19:00(狩)
2/1 (土)14:00(狩)/19:00(小)
2/2 (日)12:00(小)/17:00(小)
※受付は開演時間の60分前、開場は30分前
【劇場】
吉祥寺シアタ―
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-33-22
JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」北口より徒歩5分
【チケット】
全席指定
前売 4500円(税込み)
当日 5000円(税込み)
【ご予約】
カンフェティよりお申し込みください。
13年前に養成所を卒業した加藤健一事務所にこの度出演することになりました!
たくさんのカンパニーがこぞって上演する笑劇王レイ・クーニー。彼の傑作『It Runs in the Family』(「血は争えない」という意味です)を日本で初めて上演したのが加藤健一事務所です。『パパ、I LOVE YOU !』という邦題を付けたのは加藤さん。
師である加藤さんとの共演は念願だったので、数年前に声をかけていただいてから楽しみにしておりました。
僕は、加藤さん演じる医師の邪魔ばかりしたり、楽しそうだから協力したりするお調子者の若い医師マイク・コノリーという役で出演致します。「お調子者」という役は初めてです笑。
このお芝居は、本多劇場でやった後、東海・北陸・近畿と12月下旬まで各地の演劇鑑賞会を回るツアーに出るため、今年最後の舞台になります。
ほとんど中身の無いお芝居ですが、思う存分爆笑していただけるよう精一杯努めますので、ぜひ劇場に笑いにいらしてください!!
【作】レイ・クーニ―
【訳】小田島雄志 小田島恒志
【演出】加藤健一
【出演】
加藤健一
清水明彦(文学座)
・
田代隆秀
辻親八
石坂史朗
藤波瞬平
久留飛雄己(青年座)
・
加藤忍
日下由美
頼経明子(文学座)
かんのひとみ(道学先生)
橘杏
【劇場】
下北沢・本多劇場
『僕の愛した冒険』『REVIVE』『弁当屋の四兄弟』に続き、4本目の澁谷作品で、久しぶりの主演舞台です。
一つの部屋というミクロな世界で生きる人間たちのほんの小さな出来事をリアルに、それでいて優しくコミカルに描き、全ての年齢層から支持されるハズレ無しのスプリングマン。お芝居を観たことがないという方でも安心して楽しんでいただけるはずです。
ぜひ、観にいらしてください!
【作・演出】
澁谷光平
【出演】
藤波瞬平
山木透
さかいかな
狩野翔
浦尾岳大
あきやまかおる
日南田顕久
釜山甲太郎
【日程】
7/3(水)19:30
7/4(木)19:30
7/5(金)14:00/19:30
7/6(土)14:00/19:00
7/7(日)12:00/16:00
【劇場】
テアトルBONBON
東京都中野区中野3-22-8
JR中央・総武線/東京メトロ東西線「中野駅」南口より徒歩5分
【チケット】
全席指定
前売 4000円
当日 4500円
【予約】
前売りは下記サイト「カンフェティ」にて発売致します。
https://s.confetti-web.com/detail.php?tid=50088&
※ご予約にはカンフェティの会員登録(無料)が必要です。
※チケット発売は2019年4月21日(日)10:00~
【スタッフ】
音楽:まるやまたつや
舞台監督:本郷剛史
照明:たなか一絵
音響:未琴
宣伝美術:ネオ・サンシャイン
宣伝写真:sanamaru
制作:河嶋浩介 井手昭仁
企画・製作:スプリングマン
【お問い合わせ】
050-5360-1727(スプリングマン)
Twitter:@SPRINGMAN_net
ゆとり世代とさとり世代の3人で立ち上げたアートユニット・ユトサトリ。に演出&舞台美術で参加します。
『巣から落ちる雛が聞こえる』の稽古が始まる一月前、年始から若い感性に触れながら楽しく稽古しています。
ユトサトリ。のメンバー佐藤みなみが振り付けたダンスも、お決まりの「ダンス」ではなく、ドラマがあって魅力的です。
思いを素直に伝えられない全ての若者と、彼らの世代とは全く違う青春時代を過ごした全ての大人に捧げるポップな青春群像劇です!
劇場での演出、舞台美術は初めてですが、自信作です!
ぜひ観にいらしてください!!
【脚本】
大竹ココ
【演出・舞台美術】
藤波瞬平
【振付】
佐藤みなみ(ユトサトリ。)
【出演】
大原富如(ユトサトリ。)
大竹ココ(ユトサトリ。)
村上直樹
利佳
花房青也
西原沙矢香
仁科諒亮
【日程】
2019年
3/29(金)19:30
3/30(土)14:00/19:00
3/31(日)12:00/16:00
【劇場】
東京都荒川区西日暮里1-1-1
京成本線「新三河島駅」徒歩2分
東京メトロ千代田線「町家駅」徒歩7分
JR山手線「西日暮里駅」徒歩13分
JR常磐線「三河島駅」徒歩6分
【チケット】
前売り・当日ともに2200円
クロジ『異説 金瓶梅』で共演した女優・さかいかなプロデュース公演の演出をすることになりました。
さかいかな×月岡鈴の二人芝居と、さかいかなの一人芝居を
目白にある古民家ゆうどで上演致します。
古民家ゆうど(東京都新宿区下落合3-20-21)
3月7日(木)~10日(日)
『巣から落ちる雛が聞こえる』
【脚本】深谷晃成(第27班)
【演出】藤波瞬平
【出演】さかいかな 月岡鈴
【日程】
2019年
3/7 (木)19:00
3/8 (金)14:00/17:00
3/9 (土)13:00/19:00
3/10(日)13:00/17:00
【チケット】
前売り2800円
当日 3000円
3月11日(月)
『わが儘』
【脚本・演出・出演】さかいかな
【2019年版演出協力】藤波瞬平
【日程】3/11(月)17:00/19:30
【チケット】
前売り&当日共に3000円
※両作品ともに、2019年1月末予約開始
福島とチェルノブイリを撮り続ける写真家・中筋淳さんが企画し、福島の原発事故と向き合ってきた14人のアーティストが集結するもやい展。
動画作品の一つに詩の朗読で参加しています。
御年90歳の詩人・佐藤紫華子さんが2012年に出版した『原発難民の詩』より、以下の9編を読ませていただきました。
「救い給え」
「濃霧」
「忘却」
「ストップ」
「仮説という名の姥捨山」
「ふるさと」
「富岡の空へ」
「さくら並木」
「過去というタンス」
【会場】
金沢21世紀美術館(ギャラリーA)
【開催時間】
3/5(火)~3/7(木)10時~18時
3/8(金)~3/9(土)10時~20時
3/10(日)10時~17時
【入場料】
100円
父夫婦が絵本を作りました。
父の塾の卒業生のみんな、僕と兄も絵を描きました。子どもの頃の浪江での写真も載せています。
震災当時のことや静岡に移住してからのことが、兄と僕の妹で、震災の翌年にガンで亡くなった愛犬・桃ちゃんの視点で綴られています。
原発で被災した方の中にもいろんな考えをお持ちの方がいらっしゃいますが、これも一つの現実です。
たくさんの想いがこもった絵本。たくさんの方に見てほしいなと思っています。
※自費出版なので残念ながら書店には置いてありません。もし読みたいという方がいらっしゃいましたらCONTACTからご連絡くださいますようお願いいたします。
※2017年10月に1000部刷り、たくさんの方が購入、宣伝してくださり、2018年12月現在、4000部まで重版しました。
僕が以前所属していた劇団スタジオライフの5期生で結成した演劇集団に出演させていただくことになりました!
劇団時代は一緒に作品づくりをする機会が一度もなかった(笑)脚本&演出の小野健太郎さんは、演劇企画集団THE・ガジラで鍛えられた方なので、「目的」「他者」「身体」・・・と演技、演出面で大事にしていることが僕ととても近いのです。
奥田努さんは、温かみのある演技をする俳優で、とにかく面白く、度量の深く、僕の大好きな先輩です。
Jr.5ではプロデューサーとしても活躍されています。
「家族」「喪失」「再生」をテーマに描かれるJr.5のお芝居は16、17年に上演された『厚い雲に覆われた光』『霞の中の少年』の2作品を僕は観劇しましたが、それぞれその年のトップ3に入る面白さでした。
もっとたくさんの方に観ていただきたい作品でしたし、もっと正当に評価されるべき作品だとも思いました。
ファンの皆さんにはいつも言っていることですが、僕は、僕が面白いと思う作品、真摯に面白い作品をつくるチーム、面白くなる可能性がある挑戦的な企画にしか出演しません。
まだ台本も無い段階ではありますが、オノケンさんと奥田さんを中心につくる世界は間違いなく面白くなるはずです。
そのために俳優として全力で挑みますので、どうぞお楽しみに!!
【脚本&演出】
小野健太郎
【出演】
奥田努
小野健太郎(Wキャスト)
藤波瞬平
本間健大(Wキャスト)
真心
熊谷弥香
斎藤千晃
大内唯
山村涼子
山元由湖
佐藤幾優
中原和宏
【日程】
2018年
10/31(水)19:30※
11/1(木)19:30※
11/2(金)14:30/19:30
11/3(土)13:30★/18:00
11/4(日)13:30★/18:00
11/5(月)13:30★
※は初日、二日目割引回
★は小野健太郎出演回
【劇場】
中野ウエストエンドスタジオ
(東京都中野区新井5-1-1 カワウチビル1階)
JR中央線「中野駅」より徒歩15分、西武新宿線「新井薬師前駅」より徒歩7分
【チケット】
《初日&二日目割引》3500円
《前売》 3800円
《ペア割》 7000円
《当日券》 4000円
《高校生以下》 1000円(要学生証)
【ご予約】
藤波瞬平扱いチケット予約フォーム
http://ticket.corich.jp/apply/94510/012/
観て心動かされるか、観ずに後悔するか・・・あなたはどっちを選びますか?
ご予約、お待ちしております!!
これまで一般の方向けのワークショップをやってきましたが、僕と同世代かそれより若い世代の俳優をみていて思うところがあり、若手俳優、俳優志望の方向けのワークショップを開催いたします。
お申し込みはこちら
観劇好きな一般の方が働きながら、プロデューサーとして文字通りゼロから立ち上げた演劇界では前代未聞の企画公演です!!
まずは下記リンクからプロデューサーに初挑戦する石原あかねさんのメッセージを読んでみてください。
⇒ https://madder-red.jimdo.com/ご挨拶/
こんなにも無謀で無名で斬新で夢のある面白そうな企画のオファーを蹴るのは男が廃る!
ということで、このたび出演させていただくことになりました。
どんな作品になるのか未知数ですが、それはどのお芝居でも同じこと。
僕は楽しみで仕方ありません・・・
是非観にいらしてください!!
【原作】
谷崎潤一郎
【脚本】
柳井祥緒(十七戦地)
【演出】
三浦佑介(あサルとピストル)
【出演】
あきやまかおる
藤波瞬平
木野コズヱ
小山蓮司
田中智士
【公演日程】
3/21(水・祝)14:00/18:00
3/22(木)14:00/20:00
3/23(金)20:00
3/24(土)12:00/16:00/20:00
3/25(日)14:00
【劇場】
中野ワニズホール
(東京都中野区本町4-35-10渡辺ビルB1F)
東京メトロ丸ノ内線「新中野駅」3番出口より徒歩5分
【チケット】
・非売品藤波ブロマイド付き 3800円(事前振込のみ)
※全9種類で、公演ごとに写真内容が異なります。
・一般 3500円
・当日 3800円
ご予約(藤波専用窓口)はコチラ
⇒http://ticket.corich.jp/apply/88196/008/
※チケット発売開始は12月16日(土)午前10時からです。
一般の方向けワークショップ『藤波瞬平のウラガワ』も一周年を迎えました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
大体3ヶ月ペースでやってきたウラガワですが、
今後は
①演劇と俳優と演技に関する知識と、自身の身体を知る「基礎編(呼び名は暫定です)」
②毎回違う戯曲を用いて想像力を養う「頭つかう編(呼び名は暫定です・・・)」
という2クラスでやっていこうと考えております。
①は大体3ヶ月に一度、②は可能な限り毎月できたらいいなと思っております。
今回は②の「頭つかう編」
文字通り頭をつかいます。適度な糖分は必須かと思われます。
ワークショップ中にモノを食べるななんてお堅いことは言いません。
楽しく脳トレしましょう!
ん、「脳トレ編」でよかったのか……?
皆様からのご予約、お待ちしております!!
https://www.quartet-online.net/ticket/uragawa5
※ご予約の際は、必ずf.uragawa@gmail.comの受信設定をお願いいたします。
自動返信メールが届かない場合でも、ご予約登録された時点でこちらでは受付完了しておりますので、ご不明な点は上記メールアドレスにお問い合わせください。
2015年にF³「楡の木陰の欲望」で親子役として初共演して、とても影響を受けた俳優・松本光生さんの演劇ユニットに初参戦します!
かつて日本を震撼させたあの宗教組織による様々な事件。
そのうちの一つの事件をモチーフに演劇集団THE・ガジラの鐘下辰男氏によって書かれた『ルート64』
2003年の岸田國士戯曲賞の最終選考まで残りながら当時の選考委員の方々が読解できておらず、酷評を受けた不遇の名作です。
自分たちの正義を信じて実行した「普通の人間」の彼らの人間関係がとても面白い大人な作品です。
それぞれ3度目の共演となる高川さん、松本さん、岩野さんと挑む、出づっぱりの心理戦4人芝居。
【作】鐘下辰男(演劇集団THE・ガジラ)
【演出】松本光生(ハツビロコウ)
【出演】
高川裕也
松本光生
藤波瞬平
岩野未知
【公演日程】
8/5(土) 19:00
8/6(日) 13:00/18:00
8/7(月) 19:00
8/8(火) 19:00
8/9(水) 19:00
8/10(木)19:00
8/11(金)14:00
【会場】
SPACE梟門
地下鉄都営新宿線「新宿三丁目」駅 C5出口目の前
東京メトロ丸ノ内線・副都心線「新宿三丁目」駅 B2出口徒歩5分
JR「新宿」駅 徒歩10分
【藤波専用予約窓口】
https://form.os7.biz/f/83730859/
※ご予約いただく前に、ticket.hatsubiro★gmail.com(★を@に変えてください)からのメールを受信できるよう設定をお願い致します。
定期的に開催し、毎回御好評いただいているワークショップ
『藤波瞬平のウラガワ』
待望の第4弾です!!
今回は初めての方と経験者の方とで内容を分けて行います。
・初めての方、復習したい方向け
6月24日(土)13:00~17:00
・経験者の方向け①
6月25日(日)13:00〜17:00
・経験者の方向け②
7月1日(日)13:00〜17:00
ご予約はコチラ
https://www.quartet-online.net/ticket/uragawa4
ワークショップ終了後には打ち上げも予定しております。
ご都合のよろしい方はぜひご参加ください!(※打ち上げは自費になります)
史上最弱のダメ人間アキオを演じたクロジ『僕の愛した冒険』
「ビッグになる」と上京した口だけ男ハルキを演じたスプリングマン『REVIVE』
以来8年ぶりに作家・演出家の澁谷光平さんとの共同作業になります!
可笑しく秀逸な脚本と徹底したリアリィで、独特な世界観を創り出すスプリングマン。
僕は料理の腕は一流で酒癖最悪、四兄弟の亡き父親役を演じます。
血で血を洗うギリシャ悲劇の大きな世界から、世田谷の弁当屋というミクロな世界に…
澁谷さんの作品はどなたでも楽しめる面白さがありますので、ぜひ観にいらしてください!!
スプリングマン
『弁当屋の四兄弟』
脚本・演出:澁谷光平
【出演】
日南田顕久
朝川優
沖田幸平
釜山甲太郎
あきやまかおる
溝口小百合
溝口謙吾
尾方泰輝
藤井真由香
堂ヶ平勇介
藤波瞬平
[ゲスト]
狩野翔
苗村大祐
【公演日程】
4月12日(水)〜16日(日)
12(水)19:00 (狩野)
13(木)19:00 (狩野)
14(金)14:00 (狩野)/ 19:00(狩野)
15(土)14:00 (苗村)/ 19:00(苗村)
16(日)13:00 (苗村)/ 17:00(苗村)
※受付は開演の45分前、開場は30分前
【会場】
シアター711
〒東京都世田谷区北沢1-45-15 小田急線/京王井の頭線 下北沢駅 徒歩6分
【チケット】
2017年3月5日(日) AM 11:00〜発売開始
(日時指定/全席指定)
□前売 3,800円 □当日 4,000円
□取り扱い カンフェティ
・Web 予約
http://confetti-web.com/springman0412 (PC・携帯共通)
※ ご予約前に会員登録(無料)が必要となります。
※ 入会金や年会費は一切かかりません。
※ クレジットカード決済が可能です。
※セブンイレブンでの発券となります。
・電話予約
0120-240-540 (受付時間 平日 10:00 ~ 18:00)
※オペレーターの指示に従ってご予約ください。
※電話での予約の際は会員登録は必要ありません。
※予約時に払込票番号をお伝えしますので、メモをご用意ください。
※クレジットカード決済が可能です。
※セブンイレブンでの発券となります。
【ストーリー】
世田谷の商店街にある小さな老舗の弁当屋。早くに両親を亡くし、兄弟四人でなんとか懸命に生きている。店は若くして三代目を継いだ長男が切り盛りし、次男は大手電機メーカーの海外支社で働いている。三男はというと、働きもせず店の手伝いもせず毎日だらだらと自堕落な生活を送っている。四男は私立大学の四年生で就活中。親代わりの長男は三男の将来だけが不安であった。
四兄弟とその周りの人々の少しだけ何かが変わる平成の兄弟の物語。
【スタッフ】
舞台監督:熊脇直介
舞台美術:株式会社ステージ・ファクトリー
照明:たなか一絵
音響:竹田雄(Three Quarter)
キャラクターデザイン:葉中
宣伝美術:Junk-Man
写真撮影:ハルシュタット
制作:河嶋浩介・井手昭仁
その他詳細はコチラ
↓
スプリングマン公式サイト
https://springman-net.jimdo.com/
弁当屋の四兄弟特設サイト
大好評のウラガワ、早くも3回目となりました!
初めての方は勿論、経験者の皆さんもお楽しみいただけると思います。
僕にとっては普段なかなかお話できない皆様との良い交流の場になってます。
怖くないので(笑)ぜひ遊びにいらしてください!!
【ご予約はコチラ】
5度目の砂地は、2500年ほど前にギリシャ神話をもとにして書かれた数々のギリシャ悲劇を、
演劇界の鬼才・船岩祐太がかつてない一つの大きな物語として再構成。
2500年の時を経て、今紡がれるギリシャ悲劇最新作!!
「眠くなる」
「よくわからない」
「長い」
というギリシャ悲劇のイメージを吹っ飛ばす、超高速でスタイリッシュな面白いギリシャ悲劇です。
ギリシャ悲劇を知らない方は入門に!詳しい方はより深く!
2500年前から、何ら変わることのない人間の姿を緻密に描いた『アトレウス』
ぜひ劇場に足をお運びください!!
【原作】
エウリピデス/アイスキュロス/ソフォクレ
『アウリスのイピゲネイア』『アガメムノン』『エレクトラ』『オレステス』『供養する女たち』『タウリケのイピゲネイア』『慈しみの女神たち』 より
【台本・構成・演出】
船岩祐太
【出演】
田中壮太郎
大沼百合子
高川裕也
本多新也(演劇集団 円)
藤波瞬平
永宝千晶(文学座)
岩野未知
小山あずさ
間瀬英正
天乃舞衣子
小林春世(演劇集団キャラメルボックス)
吉田久美(演劇集団 円/On7)
工藤さや(カムヰヤッセン)
如月萌(【ハッカ】)
宍泥美
石山知佳
【会場】
吉祥寺シアター
【ご予約】
ダークメルヘンの世界で現実を抉るコズエヲプロデュース。
さらに最近では「薄暗闇演劇」という視覚情報に頼らない演劇スタイルが確立し、好評を得ているそうです。
初参加の僕には未知数ですが、とても面白そう……ワクワクしています。
世界の不幸を背負い込む少女と死にたがる男のお話。
僕は少女に対して過干渉な兄を演じます。
砂地『Hamlet』のレアティーズ以来半年ぶりの過干渉な兄(笑)
どうぞお楽しみに!!
【作・演出】
三浦佑介
【原案】
三浦梢
【出演】
木野コズヱ
小島明之(カムヰヤッセン)
袴塚真美
藤波瞬平
薬師寺尚子
(五十音順)
【音響・美術】
石塚うた
【写真】
イマイトシヒロ
【デザイン】
machiko
【企画・制作】
コズエヲプロデュース。
【協力】
あサルとピストル・カムヰヤッセン・Studio Life (五十音順)
【日程】
10/14(金) 19:00
10/15(土) 14:00/19:00
10/16(日) 14:00/19:00
10/17(月) ♥(平日昼割)14:00/19:00
10/18(火) 18:00
【会場】
新宿眼科画廊スペースО
【チケット】
一般 3000円
♥平日昼割 2500円
薔薇モチーフ割 2800円 (平日昼割との併用はできません)
※チケットはこちら
https://www.quartet-online.net/ticket/7-kakoi-no-soto?m=0dfebad
〈コズエヲプロデュース。からお客様へ〉
▼演出の都合上、途中入場をすることはできません。お時間に余裕を持ってご来場いただけるようよろしくお願いいたします。
▼終演後の役者面会は行いませんので、あらかじめご了承ください。
▼役者へのメッセージカードのご用意がありますので、よろしければそちらをご利用下さい。
お願い事が多くなり、申し訳ございません。コズエヲプロデュース。の暗闇の世界を皆様と共に楽しんで頂くためのお願いです。
ご協力頂ければ幸いです。
コズエヲプロデュースweb site
藤波瞬平ワークショップ
『藤波瞬平のウラガワ』
【対象】
年齢・演劇経験不問!
会社員、主婦(夫)、フリーター、学生などなど…演劇を観るのが好きな方、これから演劇をやってみたい方、(藤波に興味を持ってくれた方……)
【内容】
・お芝居をより深く楽しむための提案
・役者の作業とは何か?
・演じるとは何か?
・身体を知るための簡単なゲーム……etc
【日程】
2016年
①9月10日(土)13:00~17:00
②9月11日(日)13:00~17:00
※①と②は同じ内容ですので、どちらかお選びください
【場所】
東京都新宿区某所
※参加者にのみお伝え致します
【参加費】
一般:3000円
学生:2000円(要学生証)
【ご予約はコチラ】
https://www.quartet-online.net/ticket/uragawa
※いつも私の出演舞台を観に来て下さる方には勿論、私に興味これからお芝居をはじめてみたい方も、短い時間ではありますが、一緒に有意義で楽しい時間を過ごせたらと思っております。
クロジに4年ぶりに出演します。
2009年の初演時、シアターサンモールを熱狂の渦に包み込んだクロジ史上最高の人気作、満を持しての再演です!
豪華俳優陣が集結し、脚本もより面白く改訂中とのこと……
僕は初演に引き続き主演を務めさせていただきます!!(フライヤーモデルもやってます)
クロジ第15回公演
『きんとと』
【作】森悠
【演出】野坂 実(東京ジャンケン)
【出演】
藤波瞬平(Studio Life)
福圓美里(クロジ/シグマ・セブン)
伊藤かな恵(青二プロダクション)
阿部 敦(賢プロダクション)
木村はるか
松崎亜希子(クロジ)
前田 剛(BQMAP)
三原一太(はらぺこペンギン!)
平川大輔
藤田 咲(アーツビジョン)
大高雄一郎(Theater劇団子)
栂村年宜
佐野 功
三石琴乃
楠見尚己(マウスプロモーション)
【公演日程】
8/24(水)19:00
8/25(木)19:00
8/26(金)14:00/19:00
8/27(土)14:00/19:00
8/28(日)13:00/17:00
※受付開始は開演の1時間前、開場は30分前です。
【会場】
全労災ホール/スペース・ゼロ
(JR新宿駅南口より徒歩5分)
TEL03-3375-8741
http://www.spacezero.co.jp
【チケット料金】
全席指定 6300円
【チケット一般発売日】
7月3日(日)午前10時~
【チケット取り扱い】
・電子チケットぴあ Pコード451-707
〈電話サービス〉0570-02-9999
〈インターネット〉http://pia.jp/t
チケットぴあのお店、セブンイレブン、サークルKサンクスでもお求め頂けます。
・スペース・ゼロ チケットデスク
http://www.spacezero.co.jp/
・カンフェティチケット
http://www.confeti-web.com/kintoto
0120-240-540(平日10時~18時)
【お問い合わせ】
アンデム070-6526-5626(平日12時~18時)
info@kuroji.jp
※お問い合わせ先でのチケット予約はできません
その昔、初めて立ったプロのお芝居の劇場がスペース・ゼロでした。
そんな思い出の劇場に主演として立たせていただけるという嬉しさで今から胸が一杯です。
艶やかで、ドロドロで、時にコミカルで、本当に面白いお芝居になると思います!
是非観にいらしてください!!
クロジweb site
http://www.kuroji.jp